【博士ちゃん11月25日放送】番組紹介の最新おすすめ文具4選

博士ちゃんおすすめ文房具4選

2023年11月25日は、「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」が放送されます。

なんと650点以上の文具を持っているという文房具博士ちゃんが初登場します。

最新の爆売れ文房具を大公開!ということで。

今回、私も実際に紹介される文房具を購入した上で、特にオススメだと感じた文具を4選!紹介します。

文房具ファンには必見の内容です!

目次

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんについて

  • テレビ朝日
  • 毎週土曜 18時56分放送
  • MC:サンドウィッチマン(伊達みきお、富澤たけし)、芦田愛菜
引用:サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんHP

異常なまでの好奇心で、大人顔負けの知識をもっているこどもの「博士ちゃん」が授業をしてくれる番組。

生徒としてサンドウィッチマンの二人がイジりつつ、芦田愛菜ちゃんが上手に解説してくれる人気番組です。

毎回出演する博士ちゃんのレベルが高すぎて…。
いつもタメになる情報を提供してくれる博士ちゃんにリスペクトです。

番組紹介おすすめ文具4選

早速、11月25日放送の博士ちゃんで紹介される文具から、私がおすすめしたい文具を4選紹介します。

使ってみるとわかりますが、思わず感動してしまう!そんなアイディアがいっぱいつまった文具ばかりです。

①Calme(カルム)ボールペン/ぺんてる

最初に紹介するのは、文具大手のぺんてるならではのアイディア文具。

番組で紹介されたのは、Calme(カルム)ボールペンです。

Calme ボールペン:148円

ボールペンの「カチカチ」と鳴ってしまうノック音が意外に気になっていた方もいるのではないでしょうか。

このノック音を最小限に低減したボールペンがCalmです。

ノック音なのて、仕方のないことと思ってましたが、
ここまでこだわるのは、さすが文具大手のぺんてる!

ボールペンの色(軸色)は5色、インクの色は3色から選べます。

  • ボールペン色(軸色):ブラック
    インク色:黒
  • ボールペン色(軸色):カーキ
    インク色:黒
  • ボールペン色(軸色):グレイッシュホワイト
    インク色:黒
  • ボールペンの色(軸色):レッド
    インク色:赤
  • ボールペンの色(軸色):ブルー
    インク色:青
実際に使ってみた感想
  • 単純にデザインがかっこいい!(外部のデザイナーさんが手がけたらしい)
  • 「カチッ」の音は…。正直聞こえますね。(私の中でハードルが上がってたかも)
  • ラバーグリップの手触りもよくて、ペンとしても普通に使いやすいです。
ペンテル カルム Calme 単色ボールペン 0.5mm・0.7mm

②シャープペン オレンズネロ/ぺんてる

続いて紹介するのは、またまたぺんてるからです。

番組で紹介されたのは、オレンズネロです。

シャープペン オレンズネロ:3,300円

もともと、ぺんてるでは細い芯でも折れないことを売りとしたシャープペン「オレンズ」があります。

オレンズの仕掛けは、芯が減るたびに先端パイプがスライドする「オレンズシステム」です。

今回紹介するのはその上位互換、つまりオレンズの頂点となります。

その特徴は「自動芯出し機能」!

なんと、紙からシャーペンを離すと、自動で芯が出てきます。

引用:文具のとびら
実際に使ってみた感想
  • 実際に書いてみてびっくりしたのですが、本当に滑らかに書けます。
  • グリップが12角形になっていて、しっかりと持って書くことができました。
  • シャーペンを持っているというより、先が尖ったままの鉛筆を持っている感覚です。
【全品ポイント10倍!12/25-26限定キャンペーン】ぺんてる シャープペンシル オレンズネロ ブラック pp300 名入れ無料・メール便送料無料 [M便 1/10]

③Ninipie(ニニピー)暗記用 /サンスター文具

次は、サンスター文具からの、これまた驚きのアイディア商品です。

番組で紹介されたのは、Ninipie(ニニピー)暗記用です。

ペン&マーカー Ninipie 暗記用:330円

引用:サンスター文具HP

ここがすごい!Ninipie(ニニピー暗記用)!

  • 緑のマーカーと、オレンジのペンが、一本にまとまっている。
  • 緑のマーカーも、オレンジのペンも、赤の透明フィルムで見えなくすることができる。
引用:サンスター文具HP
実際に使ってみた感想
  • 実際にテキストに書き込んでみましたが、本当に快適!
    ペンを持ち帰る手間が省けるので時短になります!
  • 使うまでは、書き方に工夫が必要かなと思っていましたが、意外にストレスなく普通に書けます。
【サンスター文具公式】 ペン&マーカー Ninipie 暗記用セット

④3代目直記ペン/協和工業

最後は、主に家庭用品を扱う協和工業から発売されたペンです。

番組で紹介されたのは、3代目直記ペンです。

3代目直記ペン:550円

普通のペンの頭部分に車輪付きのもう一つのペンが収納されています。

この車輪をうまく使うことでまっすぐの線が引けるというアイディア商品です。

引用:協和工業 3代目直記ペン紹介
実際に使ってみた感想
  • 車輪を使って直線を書くには、すこし工夫が必要。私は慣れるのに時間がかかっちゃった。
  • 慣れてくると結構便利です。数学の作図やグラフ作成には重宝するかも!
  • 文章用のペンと直線用のペンが異なる色にするなどバリエーションがあってもいいかも。

文房具博士ちゃんは釘宮一(はじめ)くん

今回、出演していた文房具博士ちゃんは、釘宮一(はじめ)くん(12歳)です。

幼稚園の頃から、文房具の世界に目覚めコレクションは650点だそうです。

愛読書は、業務用の文房具カタログ!本当にすごい!

小学校1年生の時には、あの難解な相対性理論についても興味があったという博士ちゃん。
今後の活躍がとても楽しみです。

まとめ

番組紹介のおすすめ文房具4選はいかがだったでしょうか?

文房具の世界は、日々のちょっとした工夫、改善がつまってて本当に奥が深いですね。

私は、すっかり文房具ファンになってしまい、文房具屋さん大賞までチェックしていますが、
すごく素敵な文章があったので貼り付けておきます。

多くの人が、多岐にわたり暮らしと関わる文房具を扱うからこそ、文房具屋さんは常に時代の流れやニーズをキャッチし、丹精を込めて商品開発にいそしむ文房具メーカーの品を選別してユーザーに提供し続けてきた。

引用:文房具屋さん大賞2023

文房具は時代の流れやニーズを捉えて常に進化しているのですね!今後も目が離せません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:キッシュ
年齢:40代(妻と子供3人のパパ)
出身:沖縄
職業:会社員(サラリーマン)

このブログでは、楽天ポイントせどり、ヤフショせどりなどの情報、ポイ活などのお得情報について発信します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次