楽天市場のお得な日はいつ?徹底解説【2023年度最新版】

楽天市場いつ買うのがお得?

こんにちは。

楽天市場は、今最もお得に買い物できるECサイトの一つです。
副業でせどりやポイ活でも活用している方も多いのではないでしょうか。

楽天市場の魅力は何といっても様々なキャンペーンとポイント付与です。

この記事では、楽天ポイントせどりを中心に2年以上実践してきた経験から、
2023年度の最新の情報を整理して、楽天市場のお得な日についてまとめました。
楽天市場のキャンペーンを効果的に活用してお得に購入したい方は必見です。

目次

結論:月の前半のキャンペーンかつ5のつく日に買う!が最強

先に結論をまとめると、
毎月の前半に開催されるお買い物マラソンなどの期間中の5と0のつく日に購入するのが最もお得です。
以下の4つのキャンペーンが重なることが理由です。

  • お買い物マラソン(または楽天スーパーセール)
  • 送料無料ライン39キャンペーン
  • 5 と0のつく日キャンペーン
  • 変倍キャンペーン

直近では、以下のような日程でした。

2023年度のお得な日(5月〜7月)
  • 5月10日or15日 (お買い物マラソン5月9日〜開催)
  • 6月5日or10日(スーパーセール6月4日〜開催)
  • 7月10日or15日(お買い物マラソン7月9日〜開催)

順番にキャンペーンの特徴についてまとめました。

お買い物マラソン

毎月2回、不定期に開催されます。期間中に、1,000円以上購入した店舗数に応じて、ポイント倍率がアップします。購入店舗数に応じて最大10店舗で購入すると9倍が加算されます。
2023年時点では、獲得ポイントの上限は7,000ポイントです。

お買い物マラソンと類似したイベントに楽天スーパーセールもありますね。
年に4回、3月、6月、9月、12月の3ヶ月周期で開催される楽天市場の大型キャンペーンです。
お得なセール商品が豊富であるなど特徴はありますが、獲得ポイント上限自体は7,000ポイントで、お買い物マラソンと同じです。

送料無料ライン39キャンペーン

お買い物マラソンと連動して開催されます。送料無料対応ショップ(いわゆる39ショップ)限定ですが、ポイント倍率が2倍加算されます。獲得ポイント上限は3,000ポイントです。

この39キャンペーンは、毎月の前半のお買い物マラソンのみに連動する傾向があります。お買い物マラソンの際に39キャンペーンもセットで開催されているか確認が必要です。

5のつく日キャンペーン

毎月、5日、10日、15日、20日、25日、30日に開催されます。
対象の日に購入することでポイント倍率が2倍加算されます。獲得ポイント上限は3,000ポイントです。

変倍キャンペーン

お買い物マラソンや5と0のつく日などとセットで、不定期かつ対象店舗限定で開催されるレアなキャンペーンです。
ポイント倍率が5倍や10倍などもあるため、エントリーすることができればかなりお得に購入することができます。

変倍キャンペーンは、楽天市場のサイトから検索することはできず、楽天市場内の変倍キャンペーンを開催している店舗まで移動しなければ見つけることができません。

おすすめの見つけ方はXエックス(旧Twitter)です。Twitterで「楽天 変倍」などと検索すると容易にリンクを見つけることができます。

購入する際の注意点

楽天市場がお得な理由は、大量のポイント付与にあります。ですので、着実にポイントを獲得し使いきって初めて「お得」と言えます。

ここでは購入する際の注意点をポイント付与の観点で記載します。

エントリーが必要

楽天市場のほとんどすべてのキャンペーンには、事前エントリーが必要です。

エントリーを忘れたまま商品を購入してしまうと
ポイントが付与されない!

事前エントリーがされているかどうか、事前エントリー履歴で確認できます。

ポイント付与のルールに注意

各種キャンペーンで付与されるポイントには、それぞれ細かいルールが設定されています。

たとえば、キャンペーンによるポイントは、来月、または再来月に付与される場合が多く、利用できる期間に限りがある「期間限定ポイント」です。

キャンペーン終了の翌月15日頃付与 → 付与された月の翌月末まで有効
  • お買い物マラソン(または楽天スーパーセール)
  • 送料無料ライン39キャンペーン
  • 5と0のつく日キャンペーン
キャンペーン終了の翌々月20日頃付与 → 付与された月の当月末まで有効
  • 変倍キャンペーン

また、5と0のつく日はキャンペーンは特に気をつけなければならない注意点があります。

5と0のつく日 注意点①:実質のポイント加算は2倍

ポイント最大5倍と記載されていますが、そのうちの3倍分は、通常ポイントと楽天カードからの購入による付与分であり、5と0のつく日でなくても付与されるポイントなので注意が必要です。
エントリーによる加算ポイントは2倍のみです。

5と0のつく日 注意点②:ポイント上限は「月間合計」

5と0のつく日キャンペーンの獲得ポイント上限は、月間合計であることも注意が必要です。例えば、5日に1,500ポイント、10日に1,500ポイント獲得すると、その時点で3,000ポイントになります。この場合、15日以降のキャンペーンでは、獲得ポイント上限に達しているため、ポイントは付与されません。

まとめ

楽天市場は、様々なキャンペーンがありポイント獲得のチャンスが多く、貯まりやすいサービスといえます。今回は、「最もお得な日がいつか」というお題でご紹介しましたが、それぞれのキャンペーンの特徴を正確に把握することで、さらなる応用も可能です。

楽天市場には、その他にもスーパーセールやブラックフライデーなど、年間を通してお得なイベントもあります。楽天市場でのお買い物を攻略してさらなる活用を目指してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:キッシュ
年齢:40代(妻と子供3人のパパ)
出身:沖縄
職業:会社員(サラリーマン)

このブログでは、楽天ポイントせどり、ヤフショせどりなどの情報、ポイ活などのお得情報について発信します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次