楽天モバイルのポイント払いは損?【カード払いが最強】

楽天モバイル ポイント払い

こんにちは。

楽天では、楽天市場をはじめ、日常生活に関連するありとあらゆるサービスが充実しています。
その中でも人気なのが楽天モバイルです。楽天経済圏として楽天モバイルを活用している方や、
せどりやポイ活として楽天モバイルに契約している方も多いと思います。

この記事をみてわかること
  • 楽天モバイルのお得な支払い方法は?
  • 楽天モバイルのポイント払いは損?
  • 楽天ポイントの上手な活用方法を知りたい

こんな疑問にお答えします。

楽天モバイルをポイントで支払っていると損しているかもしれません。

ここでは楽天ポイントせどり2年以上の経験から、楽天モバイルのお得な活用方法について解説します。
楽天経済圏を効果的に活用したい方は必見です。

目次

結論:楽天モバイルはカード払いが最もお得

先に結論をまとめると、楽天モバイルの支払いはカード払いが最もお得です。

理由は、楽天モバイル支払いのポイントとカード払いによるポイントを2重でゲットできるからです。

楽天モバイル利用代金へのポイント付与

楽天モバイルの利用代金に対して楽天ポイント1倍(100円に対して1ポイント)付与されます。
ポイント付与のタイミングは翌々月の25日頃です。

ここで注目したいのが、ポイントで楽天モバイルを支払いしても、ポイントが付与される点です。
仮に、利用代金全てをポイントで支払った場合でも、ポイントは付与されます。

参考:楽天モバイルの利用代金に対して楽天ポイントは付与されますか?

楽天カード払いへのポイント付与

楽天カードで支払いすることで、楽天ポイント1倍付与されます。

つまり、楽天モバイルを楽天カードで支払いすることで、楽天モバイル利用代金に対して楽天ポイントが2倍付与され2重でポイントをゲットできるのです。

僕の場合、月々3,000円程度なので
カード払いだと約60ポイント貯まります

楽天モバイルのポイント払いは損なのか

楽天モバイルをポイントで支払うことができれば、実質無料で利用することができます。

モバイル利用料を実質無料にするために、貯めてきたポイントで支払っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、楽天モバイルのポイント払いは、通常ポイントではあまりおすすめできません。

楽天モバイルをポイント払いにするデメリット
  • カード払いによるポイント付与がもらえない(月々30円程度の損)
  • 通常ポイントだと、他にも有効活用できるのでもったいない

ポイント払いのデメリット①:カード払いのポイント付与がもらえない

楽天モバイルをポイントで支払うことで、モバイル利用料金に対するポイントは付与されますが、カード払いによる2重取りができません。

楽天モバイルの支払いが月々最大で3,000円〜4,000円程度だとすると、ポイント付与の損は約30円〜40円程度となります。

ポイント払いのデメリット②:通常ポイントだともったいない

楽天ポイントには、期限の設定がほぼない「通常ポイント」期限が定められている「期間限定ポイント」があります。

通常ポイントは、様々なサービスでの活用が可能です。
楽天経済圏ではほぼリアル現金と同じようなイメージで捉えるとわかりやすいです。

スクロールできます
通常ポイント期間限定ポイント
有効期限ほぼ無期限翌月末まど
(1ヶ月半)
楽天カード
支払い
できるできない
楽天証券購入できるできない
楽天ウォレット購入できるできない

通常ポイントは、楽天カードの支払いにあてることができるので、月々の支払いを楽にすることができます。
また、楽天証券や楽天ウォレットに活用することで、資産化することができます。

楽天モバイルの支払いに有効なのは、使い道に困った期間限定ポイントです。

期間限定ポイントは付与後、失効するまでに1ヶ月半程度しかありません。
せどりやポイ活で積極的に活用しているならば使い道があります。
そうでない方は楽天モバイルの支払いにあてるのは有効な手段と言えます。

その他:楽天カードを使うことによるメリット

楽天カードを活用することで、楽天モバイル支払い以外にも実は様々なメリットがあります。

楽天カードを使うことによるメリット
  • 楽天市場での買い物でポイントが貯まる
  • SPUを有効活用できる
  • 楽天証券の積立投資でポイントが貯まる

楽天市場での買い物でポイントが貯まる

楽天市場で楽天カード払いで購入するだけでポイントが貯まります。

楽天市場の購入だけでポイント1倍、カードの利用だとポイント1倍がさらに付与されポイント2倍となります。
これは、スーパーポイントアッププログラムという制度によるものです。

スーパーポイントアッププログラム(SPU)とは

  • 対象サービスの条件を達成すると楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラム

参考:楽天SPU

また5と0のつく日など、キャンペーンの際にはさらに+2倍付与されます。
キャンペーンなどと組み合わせることでも、ポイントが貯まる機会が多くあります。

SPUをさらに有効活用できる

楽天カードに関連するSPUは他にもいくつかあります。
これらを有効活用することでさらにポイントアップが狙えます。

楽天カードに関連するその他のSPU

  • 楽天プレミアムカードの利用+3倍
  • 引き落とし口座を楽天銀行にする+0.5倍

楽天証券の積立投資でポイントが貯まる

楽天証券に楽天カードでの積立投資に設定すると、ポイント還元を受けることができます。

証券口座で購入する投資商品の手数料や楽天カードのグレードによっても異なるので確認が必要

参考:楽天証券での積立投資カード決済のポイント還元率

また投資信託を積立投資し、毎月3万円以上購入するとSPUで+0.5倍獲得が可能です。

積立nisaを楽天証券に設定している場合は併せて活用できるのでさらなるポイントアップが可能です。

まとめ

楽天市場は、楽天経済圏と呼ばれるとおり、SPUをはじめポイント獲得のチャンスが多く、貯まりやすいサービスです。楽天モバイルの支払いひとつをとっても、特徴を押さえることで効果的に活用することが可能です。

楽天市場には、その他にもインターネット料金(楽天ひかり)や楽天ファッション、ビューティなど様々なサービスがあります。楽天市場でのお買い物と併せて活用することで更なるポイントアップも可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:キッシュ
年齢:40代(妻と子供3人のパパ)
出身:沖縄
職業:会社員(サラリーマン)

このブログでは、楽天ポイントせどり、ヤフショせどりなどの情報、ポイ活などのお得情報について発信します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次