楽天SPU大幅改悪!せどりはもう稼げない?【対策も検証】

楽天SPU大幅改悪

こんにちは。

2023年12月1日より楽天SPUのポイント獲得上限が大幅に削減される発表がありました。

私もこの衝撃的なニュースに愕然としました…

こんな悩みを解決します
  • 楽天ポイントせどりはもう稼げない?
  • 楽天経済圏はもうオワコン?
  • 楽天経済圏を今後も活用するために対策はある?

楽天ポイントせどり歴2年以上の経験から、今回の楽天SPU大幅改悪について解説し、
楽天ポイントせどりへの影響今後楽天経済圏を活用するにあたっての対策についてまとめました。

目次

楽天SPU大幅改悪の内容

お得なポイント最大10倍のイベントも開催中!楽天市場

スーパーポイントアッププログラム(SPU)とは

  • 対象サービスの条件を達成すると楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラム

参考:楽天SPU

今回の改悪の注目ポイントはポイント獲得上限の大幅減少です。

楽天SPUこれまで12月以降
楽天会員上限なし上限なし
楽天モバイル7,0002,000 ※1
楽天モバイルキャリア決済5,0001,000
Rakuten Turbo/楽天ひかり5,0001,000
楽天カード通常分 上限なし上限なし
楽天カード特典分5,0005,000 ※2
楽天プレミアムカード15,000 ※30
楽天銀行+楽天カード5,0001,000
楽天証券 投資信託5,0002,000
楽天証券 米国株式5,0002,000
楽天ウォレット5,0001,000
楽天トラベル15,000 ※31,000
楽天ブックス1,000500
楽天kobo1,000500
Rakuten Pasha5,0001,000
Rakuten Fashion アプリ15,000 ※31,000
楽天ビューティ15,000 ※3500

※1:楽天モバイル最強プラン+ダイアモンド会員が条件
※2:楽天プレミアムカードの場合
※3:ダイアモンド会員の場合

楽天SPUにはポイント倍率がありますが、ポイントせどりやポイ活などで多くのポイント獲得を狙っている方においてあまり重要とは言えません。

SPU付与率SPU付与率
楽天会員1倍楽天証券 米国株式0.5倍
楽天モバイル3倍→4倍楽天ウォレット0.5倍
楽天モバイルキャリア決済0.5倍→2倍楽天トラベル1倍
Rakuten Turbo/楽天ひかり  1倍→2倍楽天ブックス0.5倍
楽天カード通常分1倍楽天kobo0.5倍
楽天プレミアムカード特典分3倍Rakuten Pasha0.5倍
楽天銀行+楽天カード1倍→0.5倍Rakuten Fashion アプリ0.5倍
楽天証券 投資信託0.5倍楽天ビューティ0.5倍

ポイント倍率だけみると…。よりお得に改良されているように見えるけど…。獲得上限があるので、わずかのポイントしかもらえません。

いくらポイント倍率があっても、どれだけ多くのポイントを得られるか、獲得ポイント上限が重要です。

楽天SPU改悪の影響について

楽天SPU改悪前後で、実際にどの程度影響があるかを見ていきましょう。

①獲得ポイント上限の比較

上記の楽天SPUのうち、獲得ポイント上限があるものに絞って最大値を計算しました。

11月まで(改悪前)12月以降(改悪後)
10万9,000ポイント1万9,500ポイント

約8割減…。てかほとんど0ではないのか…。

②せどりの純利益・利益率で比較

私が楽天ポイントせどりを実践した2023年10月の実績から、もし改悪後に同じような仕入をしていたらどの程度利益が見込めるか分析してみました。

スクロールできます
10月実績(改悪前)12月想定(改悪後)
購入額106万円106万円
獲得ポイント33万4,000ポイント27万7,000ポイント
純利益(想定)10万6,000円4万8,000円
利益率10%4.5%

獲得ポイントが約7万ポイント削減されることで、純利益が半分になっています。
また、同じ購入額(仕入額)に対して利益率も半分になっているので、収益性のあるビジネスとは言えません

楽天SPUはオワコンか(考察)

楽天SPUはオワコン?SPU攻略は意味がない?

楽天SPUの一部では、明らかに攻略するのにメリットが見出せないものもありそうです。

オワコンと呼ばれても仕方がない内容をいくつか紹介します。

オワコン要素①:楽天プレミアムカード

今回の改悪で、楽天プレミアムカードを持つメリットが大幅に下がってしまいました。

楽天プレミアムカードSPU:ポイント3倍(獲得上限15,000ポイント→5,000ポイント

また、海外ラウンジ利用にも回数制限がかかるそうです。

その一方、楽天プレミアムカードを持つことで得られる特典において、ポイント+1倍になるサービスがあります。
こちらはそのままとなりそうです。

参考:楽天カード(選べるサービス)詳細のご案内

オワコン要素②:Rakuten Pasha

いつもの街のお買い物でもらったレシートを撮って送ると楽天ポイントがザクザクもらえる、とってもおトクなサービスです。

引用元:Rakuten Pashaとは

Rakuten PashaでSPUを獲得するには以下の条件があります。

  • 対象商品のレシートを送り、300ポイント分獲得する。
  • きょうのレシートを10枚撮って送る。

上記の条件を達成するには、ケースにもよりますが約3,000円〜5,000円の出費が必要です。

それに対して獲得ポイントが5,000ポイント→1,000ポイントに改悪となります。

これでは、費用対効果が悪く、SPU攻略するメリットを感じません。

オワコン要素③:楽天ブックス・楽天kobo

楽天ブックスと楽天koboは、獲得ポイント上限やポイント倍率に変更はありません。

問題は、SPU達成条件が変更されていることです。

スクロールできます
10月実績(改悪前)12月想定(改悪後)
楽天ブックス1,000円以上購入3,000円以上購入
楽天kobo1,000円以上購入3,000円以上購入
楽天SPU達成条件

3,000円以上の出費に対して1,000ポイント獲得となります。

こちらも、費用対効果が悪く、SPU攻略するメリットを感じません。

楽天SPU改悪後の対策

今回の改悪によって、さすがにまだまだ稼げる!とはとても言えない状況になってしまいました。

楽天経済圏はまだまだ稼げる可能性はある?

ここからは、楽天SPU改悪後でも稼ぎ続けようと思う猛者のために、何ができるかを考察しました。

対策①:仕入金額を抑える

楽天SPU改悪以降で最も獲得ポイントが多いのは、楽天カード特典分です。

楽天カード特典分:ポイント1倍(獲得ポイント上限5,000ポイント) ※楽天プレミアムカードの場合

このポイントが上限に達するのは、仕入金額で50万円(税抜)になったときです。
仕入金額を50万円以下にする範囲では、一定の利益獲得が狙えます。

対策②:他のキャンペーンを併用する

筆者が活用したイベント(2023年10月某日の事例ポイント付与率
SPU(スーパーポイントアッププログラム)15倍
お買い物マラソンなど3倍
39キャンペーン1倍
5と0のつく日2倍
変倍キャンペーン9倍
楽天プレミアム会員 楽天市場コース1倍
その他(イーグルス勝利、ゲリラなど)1倍
ハピタスとの併用1倍

楽天SPU以外にも、楽天ポイントせどりで活用可能な様々なキャンペーンが存在します。

楽天SPU改悪以降の楽天市場においても、他のキャンペーンで18倍のポイント付与を獲得できます。

その中でもおすすめは変倍キャンペーンです。

変倍キャンペーンは、楽天市場のサイトから検索することはできず、楽天市場内の変倍キャンペーンを開催している店舗まで移動しなければ見つけることができません。

おすすめの見つけ方はXエックス(旧Twitter)です。Twitterで「楽天 変倍」などと検索すると容易にリンクを見つけることができます。

対策③:Yahoo!ショッピングなど他のECサイトを活用

yahoo!ショッピング、通称ヤフショは、ここ最近様々なキャンペーンが出てきており、勢いが増しています。

ポイントせどりやポイ活を継続する上では、楽天経済圏と並行してヤフショを攻略するのもおすすめです。

まとめ

2023年12月以降の楽天SPUの改悪は、さすがに衝撃的であり、私もポイントせどりを継続できるのか、今真剣に悩んでいます。

ですが、改めて分析してみると若干ですが対策の可能性もありです。

今回紹介する内容が、同じように悩んでいる方への解決の糸口になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:キッシュ
年齢:40代(妻と子供3人のパパ)
出身:沖縄
職業:会社員(サラリーマン)

このブログでは、楽天ポイントせどり、ヤフショせどりなどの情報、ポイ活などのお得情報について発信します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次