【11月27日クレイジージャーニー】トレジャーハンター八重野充弘さん経歴は?著書は?埋蔵金は?

クレイジージャーニー八重野充弘まとめ

2023年11月27日放送のクレイジージャーニーでは、50年間埋蔵金を探し続けているトレジャーハンターの八重野充弘さんが出演します。

徳川埋蔵金のテレビは昔よく見てたなぁ。
50年も追い続けている八重野さんが気になる!

ということで、今回は八重野充弘さんについて調べてみました。

この記事を見てわかること

  • 八重野充弘さんはどんな経歴の方?
  • 八重野充弘さんの著書は?
  • 埋蔵金を探しているってほんと?
目次

クレイジージャーニーについて

  • TBSテレビ
  • 毎週月曜 22時放送
  • MC:松本人志、設楽統、小池栄子

クレイジージャーニーは、独自の視点やこだわりを持って世界や日本を巡る人々(クレイジージャーニー)を紹介して、その人だからこそ話せるまさにクレイジーな体験談を語ってもらう番組です。

今回は、トレジャーハンターの八重野充弘さんが出演されるとあって私はわくわくしております。

八重野充弘さん経歴

引用:熊本大学教育学部附属中学校 東京同窓会 実行委員会 
本名八重野充弘(やえのみつひろ)
出身熊本県熊本市
生年月日1947年8月24日(76歳)
職業作家(トレジャーハンティング関連)
科学ジャーナリスト
日本トレジャーハンティングクラブ代表

もともとは、学研やくもんで働きながらトレジャーハンターとして活動していた八重野さん。

1992年に退職後、作家としての執筆活動しながら、科学ジャーナリストとしても活動しています。

トレジャーハンターとしての経歴

1974〜熊本県天草下島で天草四郎の軍用金探しを始める。
その時に、埋蔵金研究の第一人者であった畠山清行との交流が始まる。
1977〜畠山清行とともに、「徳川埋蔵金」の調査を始める。
1974〜日本トレジャーハンティングクラブ設立
以降、全国各地の埋蔵金伝説を独自に調査。
これまでに30ヶ所以上を踏査し、実際に発掘した場所は10ヶ所を超える。

トレジャーハンティングの極意

トレジャーハンティングのステップを10段階に分けるなら、実際に地面を掘るのは9段階目。そこまでの段階で、伝説が信用に足るものかどうかをあらゆる角度から探っていきます。文献をかき集め、それを読み込むのは当然ですが、複数の資料を比べながら合致点や切り捨てるべき情報も見つけて整理していきます。

引用:はたわらワイド「いよいよ宝は近い? 秘宝を追って50年、トレジャーハンターの知られざる仕事とは」

八重野さんのスタイルは「土を掘るより資料を掘れ!」

あらゆる文献をかきあつめて、5W1Hの観点で信ぴょう性を整理してから、土を掘るスタイル。

情熱家なので、猪突猛進に掘りまくるかと思いきや
意外に冷静に調べ尽くしてから掘るスタイルなのですね。

八重野充弘さんの著書

八重野さんの著書は、「桃太郎の黄金」をはじめ10冊を超える著書があります。

その中から、代表的ないくつかを貼り付けておきますね。

八重野さんは、日本推理作家協会の会員でもある!

参考:日本推理作家協会HP

日本3大埋蔵金について

日本3大埋蔵金なるものが存在しており、八重野さんが紹介しています。

そのどれもが、現在見つかっていません。

日本3大埋蔵金!めちゃくちゃロマンがあります!

豊臣秀吉の黄金

場所兵庫県川辺郡猪名川町多田銀銅山跡
埋蔵量天正長大判4億5千万両と金塊3万貫(約260兆円超)
特徴埋蔵量がもっとも多い
引用:HYOGOナビ

豊富秀吉が息子の秀頼のために、朝鮮出兵の軍資金の残りを埋蔵させたというもの。

徳川幕府の御用金

場所群馬県渋川市(旧勢多郡赤城村)ほか
埋蔵量400万両
特徴最も有名な埋蔵金
引用:東スポnote「見つからないのがおかしいぐらい!?徳川埋蔵金伝説の真実」

徳川埋蔵金!よくテレビで見ていた有名なものですね!

井伊直弼が、開国で日本の金銀が海外へ流出するのを防ぐ目的、また軍用金などの目的から、徳川幕府の御用金およそ400万両を埋蔵させたというもの。

結城晴朝の黄金

場所茨城県結城市/栃木県下野市(旧南河内町)ほか
埋蔵量約8kgの金の延べ棒2万5千本、7kg弱の金の延べ棒2万5千本
30kgの砂金が入った樽108個など
特徴最も歴史が古い埋蔵金

結城家の初代朝光が源頼朝からほうびとして受けた黄金が代々同家に伝えられてきたもの。

17代晴朝のとき、徳川家康に狙われたため隠すように埋蔵されたというもの。

まとめ

トレジャーハンターなんて、とても夢のある話ですね。

私もわくわくしながらこの記事をまとめました。いつか埋蔵金が見つかる日がくるといいな。

最後に、八重野さんの素敵なコメントを引用して終わりにします。

失敗など怖れずにさまざまなことに挑戦してほしい。決して一直線の線だけがいいんじゃないということを書きましたね。僕自身もそうだったし。思わぬことから思わぬ人生が開けることもある。だから、回り道をした方がむしろ得かもしれません。

引用:熊本大学教育学部附属中学校 東京同窓会 実行委員会

私もこれからも!いろんなことに挑戦しよう!と思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:キッシュ
年齢:40代(妻と子供3人のパパ)
出身:沖縄
職業:会社員(サラリーマン)

このブログでは、楽天ポイントせどり、ヤフショせどりなどの情報、ポイ活などのお得情報について発信します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次